人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15
こんにちは。
もともと、ことしの菌類の盛り上がりの前に、2010年に観測した菌類を今さらレポートする、
ということだったのですが、のろのろしているうちにことしの菌類の盛り上がりとまるかぶりなレポートです。


2010年版麻ブログ菌類総まとめきのこ編、今日は第15回です。今日はいつもと少しちがう、冒険レポートふうでお届けします。

今日は2010年8月30日の観測のようすをお伝えします。

この日ははじめての山にきのこ観測に行ったのです!
その山は父が教えてくれたのですが、大まかに道を教えてもらって、軽く行ってこられるような感じだったので、軽いきもちで向かったのです。

迷うこともなく山にたどり着き、登り始めます。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_23235358.jpg
カビたきのこ。この日はとても晴れて暑かったので、乾燥しているきのこばかりでした。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_23362349.jpg
これもなんだかカビカビのきのこです。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_23371170.jpg
こんな細い道をずっと進んでいきました。

でも進んでも進んでもこんな道が続きます。終わりはあるのか、帰れるのか、道をまちがえたんじゃないか、不安になってきます。
しかも軽い散策だと思っていたので、飲み物を持ってくるのを忘れたのです。
暑くて汗がいっぱいでます。でもいつまでもこの道が続いて身の危険を感じはじめました。
この細い道を歩いたのは何十分か、とにかくずっとこんな道をひたすら歩き続けます。
先が見えません。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_2340043.jpg
やっとどこかに抜けました!展望台らしいのですが、ここがどこなのかまったくわかりません。

横に工場が見えたのですが、たぶん鍋屋バイテックだろうと思いました。
この会社、カンブリア宮殿で紹介されていて、それを見たわたしはそんな近くにある会社が、と思っていたのです。で、だいたいある場所を把握していたのですが、こんなかたちで見ることになろうとは思いませんでした。
そして、カンブリア宮殿で見たからこそ、わたしが今山のどこにいるのかはわからないのに、この会社は鍋屋バイテックなんじゃないかということだけわかったのです。

じっさいそのとおりらしいのですが、鍋屋バイテックがどこにあろうとも、わたしが今山のどんなところにいるのか全くよくわかりませんでした。
どうしたら下りられるのか!

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_23524940.jpg
そんなときでも、きのこの写真をとることは忘れていません。
でもやっぱりカビていました。これはイグチだと思われます。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_2355138.jpg
これはササクレシロオニタケです。
テングタケ科、テングタケ属のきのこです。
暑くてもうろうとしながら、きのこはちゃんと撮ります。

そうして歩いていると、やっと山を抜けることができました!
しかし、その場所は、なにかよくわからない工事現場で、結局どこだかわかりません。
そこの写真はなぜか残っていませんが、そのとき、はっとしました。
iphoneのマップで、現在位置を出せば今どこにいるかわかる!と思いました。
そして見てみたのですが、結局どこだかわかりません。
ともかく水もなく、暑い、危険状態、早く下りる方法を探しますが、その工事現場から下りようとしても大変遠回りになることがわかります。

結局山に戻り、しかし元来た道を戻るのはまた長い道を歩き続けなくてはならないので、身の危険を感じました。途中、いくつか別のどこに行くかわからない分岐点があったので、それをiphoneで現在位置を確認しながら、早く帰れるように進んでいこうと思いました。

そうして、さっき来た道の途中であった分岐点を、来たほうとは違う方に向かってみたのです。iphoneで確認すると、早く下りられそうでした。

その道をただただ進んでいきました。すると、早く下りられそうだということの現実を知ります。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_23574623.jpg
ガケ!急斜面!
こんなところ、下りられるの?と思いましたが、もうしょうがない、なぜかご丁寧にロープまであるので、ロープをつたって下ります。

運動神経のないわたしは、もう必死で下りました。
なんとか下りられました。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_012303.jpg
下りてから写真に撮ると、そんなに急じゃない気もしますが、見た感じはもっと急斜面です。
でもなんとか下りて、iphoneで確認すると、だいぶもと来たところに近づいています。
よかった!

そうして進んでいくと、よくわからない場所に出ました。
2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_0145366.jpg
なんでしょう、ここは。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_0212516.jpg
あっ、ほだ木!
これはしいたけの栽培場みたいです。
なんとういうことでしょう!
何か運命を感じます。迷ってガケまで下りた結果、しいたけの栽培場に出たのです!
やっぱりどこまで行っても結局きのこなのですね。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_0304388.jpg
そして、このしいたけの栽培場で、すごく大きなきのこを発見します。
30cmくらいはあるきのこ。イグチの仲間のようです。
わたしのポケットきのこ図鑑と大きさを比べてみました。

大きなきのこが見つかりテンションが上がり、しかもiphoneの地図情報では、もうまさに車をとめたところに近くなっていました。
帰れる!わたしの盛り上がりはえらいのに走り出すほどでした。

2011年の菌類の盛り上がり前に、2010年版麻ブログ菌類総まとめを一気にレポート・きのこ編その15_d0051963_034984.jpg
小さな小屋が森の中にあるのを目にしました。
これはなんなのか、なんの小屋なのか?
しかもいくつかありました。こわれている車もありました。

最後まで謎だらけの山でしたが、この小屋をこえて進むと、やっと車をとめたところまでたどり着きました。
そして近くのコンビニで水を買い、うるおって助かりました。

ちょっとした山登りでも山登りをあなどってはいけませんでした!
いつもいくところならともかく、知らないところはある程度、水分など用意して行かないといけません!
行く前にはこんな大冒険になるとは思っていませんでした。
このときわたしはすごい冒険をしたような気分になっていました。

こどものころに友だちとよくわからないところに行ってドキドキした感じを、ふたたび味わったかんじです。
とはいえ、今回ひとりきりの冒険ですが。
ひとりだからより冒険っぽかったです。

今ではこの山にも数回行き、山の内容がよくわかるようになりました。
変形菌や、いつも行く森では見かけない菌類がみつかったりするのでたのしいです。
今回紹介したルートとは別のルートもあり、犬の訓練場?などもあり、なんの犬の訓練をしているのかわからないですが、やっぱりふしぎな場所です。

盛りだくさんの山に行けてよかったです。
でも装備はしっかりしたいです。
冒険を読んでくださりありがとうございます。
では。
by asa_blog | 2011-07-06 00:52 | 動植物・かがく
<< 2011年の菌類の盛り上がり前... クダホコリの感触・追記 >>