人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_18172478.jpg
ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_18272533.jpg

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_18234852.jpg
2011.4.19
これは麻ブログでは何度か紹介しているきのこ、ツチグリです。
とつぜん地面からひょっこり生えている姿が、たいへん愛らしいきのこです。

幼菌のころはまるいのですが、熟してくると、まわりの皮が花のように開いて、このようなかたちになります。
開いた皮の部分の白い魅惑的な模様は、皮の薄い膜のような層が割れてくっついているものらしいです。

真ん中のまるい部分はだいたい2cmくらい、開いた皮の部分も含めると5cmくらいです。


ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_2332366.jpg
2011.4.26
同じ場所に生えていたツチグリです。
この日は乾燥していて、ツチグリもたいへん乾燥して、見る影もない?です。
皮は閉じていますね。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_23414027.jpg
2011.4.26
これもツチグリだといいのですが、これは残念ながら宇宙犬ポチです。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_23481896.jpg
2011.5.12
この日は逆に雨に濡れて、つぶれてしまっています。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_2352181.jpg
2011.5.14
また、この日は乾燥しています。
左側のものは閉じきって?います。
どうやら、乾燥すると皮は閉じ、湿ると開くようです。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_23591430.jpg
2011.5.24
この日もわりと乾燥しています。
まるい部分が破れて、内側が見えます。
中にはほんとうは胞子が入っていて、つぶすと粉がぶはっと出ます。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_2359611.jpg
2011.7.2
さて、7月になりましたが相変わらず同じ場所にくり返しツチグリは生えていました。
これもわりと乾燥しているのですがきれいです。

ツチグリ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_0753.jpg
2011.7.21湿りつつちょっと乾燥している?状態です。
まるい部分はつぶれていますね。


最初の写真以外、劣化したツチグリばかり紹介しました。これは全て同じ場所に生えていたものです。
4月から7月まで、長い間くり返し生えていました。今ではもう生えていません。

ツチグリは幼菌のころ、まだ土の中にあるような頃は食べられるらしく、来年にでもこの場所を掘ってみたら幼菌をみつけられるかもしれません。
トリュフみたいですね。

皮の星型の裂け方としては、6~9つに裂けていました。
だいたいこのくらいにてきとうに裂けるみたいです。

ツチグリはわたしはこの場所以外でそんなにたくさん見たことがないのですが、わりとありふれたきのこだと思います。
小さいころに見かけて、まるい部分をつぶし、こなこなにした記憶がうっすらあります。
同じような記憶をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ツチグリに近縁の、ホコリタケで、それをやった方もいらっしゃるかと思います。

わたしはきのこに興味を持ってからこのきのこをはじめて見かけたとき、目を見開き地面に貼りつきました。
図鑑ではよく見たこのふしぎなきのこが、目前にあることに感動を隠せはしなかったのです。

さて、はじめてのきのこ図鑑レポートです。
図鑑的になっているかよくわかりません。
未熟なにわか図鑑を読んでいただきありがとうございます。
では。
by asa_blog | 2011-11-08 00:58 | 麻ブログにわかきのこ図鑑
<< カバイロサカズキタケ (麻ブロ... 麻ブログにわかきのこ図鑑 >>