人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_18172478.jpg
ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_0449100.jpg

見た目:きいろっぽくて、真ん中らへんは茶色ぽいきのこ。多くの場合条線というすじのようなものが中心から放射状にあります。
倒木などに、数えきれないくらいわさっと、たくさんの数が群生していることが多いです。
時期:ことしは6月~9月に見かけました。夏~秋に生えるきのこです。
大きさ:傘の径0.5cm~2cmくらいのものを見かけました。
食毒:無毒らしいのですが、何を見てもいっせいに、食用的価値はないようなことが書かれています。小さいしおいしくないのでしょうか。どちらにしても食べない方が無難だと思われます。


ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_0442399.jpg
2011.6.11
今年はこの日が初見でした。
倒木にわさっと生えているこのきのこを見ると、わたしはいよいよきのこの時期の到来だと胸を高鳴らせます。
とにかくたくさん生えているので、見ているとうれしいしたのしいきのこです。

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_044457.jpg
2011.6.20
ヒメカバイロタケはよく見かけるきのこです。
この時期遠くにある倒木に、きいろ(オレンジ)っぽいものがたくさんついているのを見ると、あ、あいつだな、とすぐにわかってしまいます。
この日はわりと湿っていて色濃いです。

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_045545.jpg
2011.7.25
倒木からどんどん生えてこようとしているヒメカバイロタケです。
生えかけの幼菌はとっても小さいですね。

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_0453292.jpg
2011.8.1
木にならんで生えているきれいなヒメカバイロタケです。
この密集した、わさわさと重なり合った生え具合がこの菌の魅力です。

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_0455110.jpg
2011.8.6
これでもかというようにたくさんの生え具合を見せつけているヒメカバイロタケです。
こんなふうに、息をのむほどたくさんのヒメカバイロタケが生えることは日常茶飯事です。

ヒメカバイロタケ (麻ブログにわかきのこ図鑑)_d0051963_046785.jpg
2011.9.5
この日は雨に濡れすぎたのか劣化したのか、わりと傘が反ってきています。
反抗的なヒメカバイロタケです。
そんな姿も愛らしい、たくさん生えるヒメカバイロタケです。


食用的価値はない、と切り捨てられているヒメカバイロタケですが、いろてきにはなんだかおいしそうに見えます。
でもそんなに食用的価値がないと言われているということは、やはりとくにおいしくもないのでしょうし、そういう評価がされていて食べる人が少ないということは、人によっては中毒を起こしたりすることはありえることです。
いちおう無毒ということになっていますが、どちらの意味でも食べない方がいいのだと思います。
きのこの世界では、きのうまで食べられるとされていたもので中毒を起こすというようなことはよくあることです。
わたしにとっては、このたくさんの生え具合を楽しむことが目的なきのこです。
きのこによって、いろいろな楽しみ方があって、おもしろいです。
ヒメカバイロタケについて読んでくださりありがとうございます。
では。
by asa_blog | 2011-11-27 01:35 | 麻ブログにわかきのこ図鑑
<< 喫茶デシベル ムジナタケ (麻ブログにわかき... >>